楽天市場や楽天カードの利用で貯まる楽天ポイント。そのポイント、ただ買い物に使うだけではもったいないことをご存じですか?
実は、楽天証券では楽天ポイントを使って投資信託や株式などの金融商品を購入できる「ポイント投資」サービスが提供されています。
この記事では、楽天証券のポイント投資の仕組み・対象商品・メリット・注意点・活用法までをわかりやすく解説。「楽天証券を使って、ポイントで賢く資産運用したい」という方に役立つ情報をまとめました。
楽天証券のポイント投資とは?
楽天証券のポイント投資とは、楽天ポイントを使って投資信託や米国株式などの金融商品を購入できるサービスです。
主に活用できるのは、通常ポイント(一部、期間限定ポイント除く)です。
- 対象:楽天証券の口座を開設しているユーザー
- 対象商品:投資信託、国内株式(一部)、米国株式、楽天キャッシュ
- 利用可能ポイント:通常ポイント(期間限定ポイントは対象外)
楽天ポイントが1ポイント=1円として扱われ、わずか数百ポイントからでも投資が可能です。
ポイントで投資できる商品は?
楽天証券のポイント投資では、以下の商品に投資可能です。
商品カテゴリ | 内容 | ポイント使用可否 |
---|---|---|
投資信託 | eMAXIS Slim、楽天・全米株式インデックスなど | ◎ 使用可能 |
国内株式(現物) | 楽天キャッシュを通じて間接的に利用可 | △ 間接使用 |
米国株式 | 楽天キャッシュ経由で購入可能 | ◎ 使用可能(2023年対応) |
楽天キャッシュ | 楽天ポイント→楽天キャッシュにチャージして利用 | ◎ 使用可能 |
楽天ポイント投資の3つのメリット
- 少額から始められる
数百円単位から投資が可能なので、投資初心者でもリスクを抑えて挑戦できます。 - 投資のハードルが下がる
自分のお金を使わず、“実質無料”で投資を体験できるため、心理的ハードルが低くなります。 - ポイントの有効活用ができる
有効期限が迫っているポイントや、使い道がないポイントを資産形成に回すことができます。
楽天キャッシュと併用すればさらに便利に
楽天ポイントは楽天キャッシュにチャージすることで、さらに多くの商品・サービスに利用可能になります。
たとえば、楽天キャッシュを使えば、米国株や国内株の購入資金としても使えるようになり、ポイント投資の幅が一気に広がります。
クレカ積立と組み合わせてポイントを最大活用!
楽天証券では、楽天カードでのクレジット決済による投資信託の積立購入が可能です。
このサービスを活用すれば、積立額に応じて楽天ポイントが貯まり、そのポイントを再び投資に回せるという資産形成の好循環が生まれます。
仕組みは以下のとおりです。
- 楽天カードで投資信託を毎月積立(最大5万円)
- 積立額の0.2%〜1.0%分の楽天ポイントが付与
- 付与されたポイントで再度ポイント投資
この仕組みにより、現金を使わずにポイントだけで毎月自動的に投資を行うことも可能です。
楽天ポイント投資の注意点
楽天ポイント投資は非常に便利ですが、いくつかの注意点もあります。
- 期間限定ポイントは利用不可(通常ポイントのみ対象)
- 投資信託以外の商品ではポイント利用上限がある場合がある
- ポイントのみで購入する場合は最低投資額に注意(100円〜)
- 楽天キャッシュにチャージして使うと手続きが増える
また、ポイントは金融商品の購入に充てると利用キャンセルができないため、余っているポイントをうまく活用する意識が重要です。
楽天ポイント投資のおすすめ活用法3選
活用法 | 内容とメリット |
---|---|
①少額積立投資 | 100円からできる投資信託購入に楽天ポイントを充て、毎月の資産形成をサポート。 |
②楽天キャッシュ×米国株投資 | 楽天キャッシュ経由で、人気の米国ETFや株にポイントで投資。 |
③家族のサブ口座運用 | 自分のポイントを家族の未成年口座の投資資金に活用する例も。 |
初心者におすすめのポイント投資ファンド
楽天証券でポイント投資を始める初心者におすすめのファンドには、以下のような低コスト×分散投資型商品があります。
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
→ 全世界に投資でき、初心者でもリスク分散しやすい - 楽天・全米株式インデックス・ファンド
→ 米国経済に成長性を期待する方向け - iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
→ テック株中心の成長型商品
これらは信託報酬が低く、長期保有にも向いているため、ポイント投資の第一歩として安心して選べます。
まとめ|楽天証券のポイント投資で資産形成をもっと身近に
楽天証券のポイント投資は、楽天ポイントを使って気軽に投資を始められる魅力的なサービスです。
特に、初心者でもリスクを抑えながら、投資信託・米国株・ETFなどに少額から挑戦できる点が大きなメリットです。
また、楽天カードによる積立投資や楽天キャッシュ連携など、楽天経済圏を活用すれば、さらにポイント効率もアップ。投資初心者でも始めやすく、日々の買い物がそのまま資産形成につながるという理想的な仕組みです。
楽天ポイントを「消費するもの」から「増やすための資産」へと進化させる——それが楽天証券のポイント投資です。まずは100ポイントから、あなたも今日からスタートしてみましょう。
コメント